わんちゃんが散歩を嫌がる・リードを引っ張ってしまうときってどうしたらいいの!?
こんばんは☆ドッグトレーナー目指し中のみゆきです♫
わんちゃんと散歩に行こうと思ったときに、なかなか歩いてくれない、リードを引っ張ってくるといったことはないでしょうか?
一度、駄々をこねだすとこちらの言うことをなかなか聞いてくれませんよね😂
ただ機嫌が悪いのではなく、何かきっと原因があるので、ぜひ原因を見つけて変えてあげましょう😊
今日はわんちゃんが散歩がヤダな〜となってしまう原因をいくつか上げていきます(^o^)/
・気温の上昇
これからの季節、日に日に暑くなっていきますが、わんちゃんにとっても暑さは大変なものです😵💦
私たちと同じように夏バテしてしまうこともあるので、体調をよく見てあげましょう。
また黒色のアスファルトは熱を吸収しやすく、地表に近いわんちゃんにとっては非常に厳しいものです。
日陰が多い場所、緑が多い場所、地面が土の公園などを散歩道に選んであげましょう🌳🍃
・抱っこをし過ぎている
わんちゃんはかわいい!😍 なのでどうしても抱っこしたくなりますよね♪
ときどき抱っこしてあげたり、しつけのために抱っこが必要なこともありますが、し過ぎは散歩嫌いを誘発してしまうこともあり、あまり良くないです。
抱っこはときどきにしましょう😀
・病気やケガ
体調が悪くなってしまっていたり、足腰に痛みが出てしまって散歩を嫌がることもあります😟
普段は散歩が好きなのに急に歩かなくなってしまったり、足を引き摺っていたりするときは、病気やケガがないか確認してあげましょう。
・怖い場所やものが散歩道にある
散歩道にわんちゃんが怖がる場所やものがあるとひどい場合はトラウマになってしまうこともあります。そんなときはコースを変え、散歩のイメージを良くしてあげましょう♫
外に出るのが好きになってきたら、徐々に誘惑を増やしていくのも効果的です😊
よくあるわんちゃんが散歩を嫌がる・リードを引っ張ってしまう理由をあげてみました!
散歩がスムーズに出来ないときはチェックしてあげて、それでもなかなかよくならないときはぜひドッグトレーナーに相談してみてください!('▽')
以上、ドッグトレーナー目指し中のみゆきでした〜♫☆
0コメント