わんちゃんの首輪・ハーネスについて♪

こんにちは!ドッグトレーナー目指し中のみゆきです☆



今日はわんちゃんの首輪・ハーネスについて♪


散歩をするときは、

・交通事故を防ぐため

・人やわんちゃんに危害を加えないため

に首輪・ハーネスを必ず着けましょう♪



今日は首輪 or ハーネスのどっちがいいの??というご質問や、

着けるの 嫌がるので、慣れてもらいたいというご要望にお答えしたいと思います^○^



首輪とハーネスの違い

最もシンプルに表現すると、首に巻くタイプか胴に巻くタイプの違いになります。

ハーネスというと盲導犬につける持ち手が金属のタイプもありますが、一般のわんちゃん用の持ち手が紐タイプもあります。



首輪がおすすめのわんちゃん

・よくはしゃいでしまう

・散歩の際、首輪伝いで合図を伝えている

・散歩以外のときも首輪をつけている



ハーネスがおすすめのわんちゃん

・フレンチブルドッグやパグなどの鼻が短いわんちゃん

 (一般的に他の種のわんちゃんに比べ、呼吸器が弱いとされています)

・トレーニングができていて、引っ張り癖がない



首輪・ハーネスに慣れてもらうには??

①まずは首まわりを触られることから慣れてもらいます

②慣れてきたらおやつを見せながら首輪・ハーネスを着ける

 問題なく着けられたらおやつをあげて、ほめてあげましょう♪

③しばらく首輪・ハーネスをつけたまま遊ぶ♪

④首輪・ハーネスを取ってあげて褒める☆



このサイクルを繰り返していくと、わんちゃんは首輪・ハーネスに慣れてくれます😄



わんちゃんに合った首輪・ハーネスを着けてあげて、楽しく散歩をしていきましょう!*\(^o^)/*




以上、ドッグトレーナー目指し中のみゆきでした〜☆

わんちゃんと最高の仲間に☆ byドッグトレーナーみゆき

こんにちは♫ドッグトレーナーになる夢を追っかけ中のみゆきです☆ ドッグトレーナーを目指し、日々勉強しています^○^ 学んだわんちゃんの知識などを投稿していきまーす\(^o^)/

0コメント

  • 1000 / 1000